謹賀新年CD特集 2
「楽しいお正月」
アルバート・コーツ, フレデリック・ストック, エフレム・クルツなど、日頃忘れがちな名匠の名盤等をお届けいたします^^
今年も素敵な年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
1月4日(木) 開催!
☆当日午前10時より整理券を配布する予定です
☆お問い合わせ、お取り置き、通販のご対応は翌日から承ります
☆無断引用、転記はご遠慮下さいませ
1. シューベルト 交響曲9番:ボールト & LPO/EMI/CDM7691992/盤質A
●緩急自在のとてもロマンティックな演奏。ライヴでも同様の演奏をしていたので、これはボールトの確固たる解釈なのでしょう^^
2. Rシュトラウス アルプス交響曲:コシュラー & CPO/Supraphon/SU0005/盤質A
●物凄い気合
3. チャイコフスキー 交響曲6番, ロメオとジュリエット:コーツ & 交響楽団/Beulah/1PD6/盤質B
●伝説の名匠アルバート・コーツの剛直な凄演。矢鱈と速いことで有名なコーツですが、勿論じっくり聴かせる所もあります
4. チャイコフスキー 交響曲3番, ハムレット序曲他:コーツ & LSO/Biddulph/WHL014/盤質B
●チャイコ3番の史上初録音かも。実はとてもチャーミングな曲です
5. Rシュトラウス ツァラトゥストラはこう言った, チャイコフスキー 交響曲5番, ストック 交響的円舞曲他:フレデリック・ストック & CSO/Biddulph/WHL021/盤質B
●ライナー以前にCSOを鍛え上げた伝説の巨匠。オケが物凄くうまい。清々としたツァラトゥストラの復刻は珍しい。ストックの自作にも注目^^
6. エルガー コケイン序曲, チェロ協奏曲他:アンソニー・ピニ, ベイヌム & LPO/Beulah/2PD15/盤質B
●素晴しく爽快なコケイン序曲^^ これを聴いて初めてベイヌムが好きになりました。楽壇に颯爽と登場した時の印象もこのような感じだったのかも
7. ベートーヴェン 交響曲8番, チャイコフスキー 弦楽セレナーデ他:ボールト & BBCSO/Beulah/1PD12/盤質B
8.ショスタコーヴィチ & プロコフィエフ 交響曲1番, リャードフ, Rコルサコフ, カバレフスキー等名品集:クルツ & PO他/EMI/7677292/盤質A
●モンテカルロ・バレエ団の指揮者としても著名なエフレム・クルツの名演。思い出すことが意外と少ない名匠です
9. チャイコフスキー 交響曲4番, アルベニス イベリア:アルヘンタ & SRO/Decca/POCL4537/盤質B/帯付
●音質も演奏もラテン魂全開。ここまで徹底されるとぐうの音も出ません
10. ツェムリンスキー 叙情交響曲他:フロール & NDRSO他/RCA/9026681112/盤質A
●RCA時代のフロールの(恐らく)最高傑作。耽美的な曲を程良く耽美的に聴かせるセンスの良さ
11. ブルックナー 交響曲9番:ギーレン & SWFSO/Intercord/INT860926/盤質B
12. チャイコフスキー 3大バレエ組曲:プレヴィン & LSO/EMI/CDM4894852/盤質A
13. ロッシーニ 序曲集:カラヤン & PO/EMI/CDM7631132/盤質A
14. ブラームス 交響曲全集:ハイティンク & ACO/Philips/42068/盤質B
15. アイヴス交響曲3番, コープランド アパラチアの春他:デニス・ラッセル・デイビス & セントポールCO/Proarte/CDD140/盤質A
●このアイヴスはかなり珍しい。平和的なアパラチアの春もGood
16. ニールセン 交響曲4番, 小組曲他:シルマー & DNSO/Decca/POCL1706/盤質A/帯付
●Decca時代のシルマーの意外と渋い名盤。拡がっていくというよりは凝集を目指した演奏のようです
17. マーラー 交響曲8番:シェルヘン & VSO他/Tahra/TAH120/盤質B/ライナーヨゴレ
●屈指の名盤ではないような。。。でも1度は聴いておきたい演奏
18. ヴオルフ =フェラーリ マドンナの宝石間奏曲, ウェーバー 舞踏への勧誘他:朝比奈隆 & 大フィル/EMI/TOCE55393/盤質A/帯付
19. 世界のワルツ集:シュトルツ & ベルリンSO/コロムビア/COCO78155/盤質A/帯付
●ポピュラー音楽なんじゃないか、みたいな曲も収録してあります^^
20. いろいろなワルツ集:ワインガルトナー & RPO他/Wing/WCD7/盤質A/ライナー書き込み少
●ウェーバーの舞踏への勧誘, シュトラウスファミリーのワルツ集。ひとつひとつの音源はさほど珍しくないが「ワルツ」を集めた1枚として貴重
21. ピエルネ 田園組曲より (ビゴー), ダンディ フランス山人の主題による交響曲より第三楽章 (アンゲルブレシュト他), サン=サーンス 交響曲3番より終曲 (ブリュック他)/STGF/860713/盤質B
●何これ^^ びっくり録音の連続^^ オケはフランス国立放送響
22. ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ, 管楽セレナーデ:マリナー & AMTF/Philips/4000202/未開封!!
●言わずと知れた名盤ですが、「未開封」なのでご紹介
23. スッペ 序曲集:マリナー & LPO/Philips/4208922/盤質B
24. ディーリアス パリ, フロリダ組曲他:ヒコックス & ボーンマスSO/EMI/CDC7499322/盤質B
●若き日のヒコックスのとても爽やかな名盤。朝靄のようなフロリダ組曲の1曲目など絶品。ビーチャムの次はこれです
25. ロパルツ コロンヌのオイデプス, Vcと管弦楽のための狂詩曲他:カラヴィッツ & ブルターニュO/Timpani/1C1095/盤質A
●フォーレと同時代の素敵な作品たち
26. ブラームス Vn協, 二重協奏曲:オイストラフ, ロストロポーヴィチ, コンドラシン & MPO/BBC Legends/BBCL4197/盤質A
●冒頭に演奏されたソ連国歌も凄いんです
27. チャイコフスキー Vn協, モーツァルト VnソナタK296, ベートーヴェン Vnソナタ3番他:ミルシッテイン, ストック & CSO他/Biddulph/63/盤質A
28. ベートーヴェン & メンデルスゾーン Vn協:カンポーリ, ボールト & LPO他/Belart/4613552/盤質A
●廉価盤ですが、オススメです
29. メンデルスゾーン Vn協, 序曲集:シルヴァースタイン & ユタ響/Proarte/CDD187/盤質A
●顔に似合わず少女の如く細く初々しい音色
30. モーツァルト Vn協3-5番:ティボー, エネスコ (指揮) & フランス放送響/Venezia/V1010/未開封
●1951年録音
31. ショパン P協1番, スケルツォ3番, 3つのマズルカ:アルゲリッチ, ロヴィツキ & ワルシャワ国立PO/コロムビア/COCO78572/盤ほぼA/帯無し
●ショパンコンクール実況録音。アルゲリッチ自身はこの演奏が一番気に入っているそうです
32. ガーシュイン P協, ラプソディー・イン・ブルー, パリのアメリカ人:ジョアンナ・マクレガー, カール・デイビス & LSO/Collins/11392/盤質A
33. モーツァルト P協選集 (14曲):Rゼルキン, アバド & LSO/DG/POCG9089/未開封!!
●ある種微妙な衰えと曲想が猛烈にマッチした25番など入神の名演。アバドも素晴らしい
34. ベートーヴェン SQ12番, ディッタースドルフ SQ5番他:ヴェラーSQ/London/POCL4245/盤質A/帯付
35. シューベルト P五重奏, P三重奏1番:ユボー, ナヴァラ, ベネデッティ他 (五重奏), マイヤー, ヘルツブロック, ヘッケル (三重奏)/Accord/4769001/盤質A
36. シェーンベルク SQ全集:コーリッシュSQ/Archiphon/ARC103/盤質A
●シェーンベルクの声入り^^ 名流コーリッシュの貴重な録音
37. グルダ・ワークス:グルダ他/Amadeo/PHCP20332/盤ほぼA/帯付
●1977-78年録音。ラヴェルの夜のガスパール, グルダ自身の編曲によるシューマンとシューベルトの歌曲, バッハ, グルダの自作等を収録した3枚組^^
38. ベートーヴェン Pソナタ16-18, 21, 23, 24, 26番:チャールズ・ローゼン/Globe/GLO25018/盤質B
●入手困難なGlobe初期の名盤。一体何処で手に入るのかと思っていたらお茶の水クラシック館にありました
39. ベートーヴェン Pソナタ5, 10, 19, 20番:ギレリス/DG/4191722/盤質B/西独盤
40. ベートーヴェン Pソナタ31, 32番:ギューラー/Nimbus/5061-/盤質B/ポートレイト無し
41. ドビュッシー 2台, 4手のピアノのための作品全集:イヴァルディ & ノエル・リー/Arion/ARN248128/盤ほぼA
●とてもうまい!
42. リスト Pソナタ, ムソルグスキー 展覧会の絵:ラザール・ベルマン/Amadeus/AM3102/盤質A/SLV
●意外と知られていないイタリアでの90年の録音。晩年はイタリアに移住したのでしたね
43. ドヴォルザーク レクイエム コシュラー & スロヴァキアPO他/ビクター/VDC5052/盤質B/歌詞対訳付
44. スメタナ 売られた花嫁:ローレンガー, ヴンダーリヒ, ケンペ & バンベルクSO/EMI/TOCE8151/盤質B/帯無し/歌詞対訳付
●歌詞対訳付も嬉しい
45. ビゼー カルメン:ロス・アンヘレス, ゲッタ, ビーチャム & フランス国立放送O/EMI/TOCE6455/盤質B/歌詞対訳付
46. ムソルグスキー ボリス・ゴドノフ:マタチッチ & ザグレブPO他/ORF/CDORF329/盤質A
●1975年2月、演奏会形式のライヴ録音
以上です
「楽しいお正月」
アルバート・コーツ, フレデリック・ストック, エフレム・クルツなど、日頃忘れがちな名匠の名盤等をお届けいたします^^
今年も素敵な年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
1月4日(木) 開催!
☆当日午前10時より整理券を配布する予定です
☆お問い合わせ、お取り置き、通販のご対応は翌日から承ります
☆無断引用、転記はご遠慮下さいませ
1. シューベルト 交響曲9番:ボールト & LPO/EMI/CDM7691992/盤質A
●緩急自在のとてもロマンティックな演奏。ライヴでも同様の演奏をしていたので、これはボールトの確固たる解釈なのでしょう^^
2. Rシュトラウス アルプス交響曲:コシュラー & CPO/Supraphon/SU0005/盤質A
●物凄い気合
3. チャイコフスキー 交響曲6番, ロメオとジュリエット:コーツ & 交響楽団/Beulah/1PD6/盤質B
●伝説の名匠アルバート・コーツの剛直な凄演。矢鱈と速いことで有名なコーツですが、勿論じっくり聴かせる所もあります
4. チャイコフスキー 交響曲3番, ハムレット序曲他:コーツ & LSO/Biddulph/WHL014/盤質B
●チャイコ3番の史上初録音かも。実はとてもチャーミングな曲です
5. Rシュトラウス ツァラトゥストラはこう言った, チャイコフスキー 交響曲5番, ストック 交響的円舞曲他:フレデリック・ストック & CSO/Biddulph/WHL021/盤質B
●ライナー以前にCSOを鍛え上げた伝説の巨匠。オケが物凄くうまい。清々としたツァラトゥストラの復刻は珍しい。ストックの自作にも注目^^
6. エルガー コケイン序曲, チェロ協奏曲他:アンソニー・ピニ, ベイヌム & LPO/Beulah/2PD15/盤質B
●素晴しく爽快なコケイン序曲^^ これを聴いて初めてベイヌムが好きになりました。楽壇に颯爽と登場した時の印象もこのような感じだったのかも
7. ベートーヴェン 交響曲8番, チャイコフスキー 弦楽セレナーデ他:ボールト & BBCSO/Beulah/1PD12/盤質B
8.ショスタコーヴィチ & プロコフィエフ 交響曲1番, リャードフ, Rコルサコフ, カバレフスキー等名品集:クルツ & PO他/EMI/7677292/盤質A
●モンテカルロ・バレエ団の指揮者としても著名なエフレム・クルツの名演。思い出すことが意外と少ない名匠です
9. チャイコフスキー 交響曲4番, アルベニス イベリア:アルヘンタ & SRO/Decca/POCL4537/盤質B/帯付
●音質も演奏もラテン魂全開。ここまで徹底されるとぐうの音も出ません
10. ツェムリンスキー 叙情交響曲他:フロール & NDRSO他/RCA/9026681112/盤質A
●RCA時代のフロールの(恐らく)最高傑作。耽美的な曲を程良く耽美的に聴かせるセンスの良さ
11. ブルックナー 交響曲9番:ギーレン & SWFSO/Intercord/INT860926/盤質B
12. チャイコフスキー 3大バレエ組曲:プレヴィン & LSO/EMI/CDM4894852/盤質A
13. ロッシーニ 序曲集:カラヤン & PO/EMI/CDM7631132/盤質A
14. ブラームス 交響曲全集:ハイティンク & ACO/Philips/42068/盤質B
15. アイヴス交響曲3番, コープランド アパラチアの春他:デニス・ラッセル・デイビス & セントポールCO/Proarte/CDD140/盤質A
●このアイヴスはかなり珍しい。平和的なアパラチアの春もGood
16. ニールセン 交響曲4番, 小組曲他:シルマー & DNSO/Decca/POCL1706/盤質A/帯付
●Decca時代のシルマーの意外と渋い名盤。拡がっていくというよりは凝集を目指した演奏のようです
17. マーラー 交響曲8番:シェルヘン & VSO他/Tahra/TAH120/盤質B/ライナーヨゴレ
●屈指の名盤ではないような。。。でも1度は聴いておきたい演奏
18. ヴオルフ =フェラーリ マドンナの宝石間奏曲, ウェーバー 舞踏への勧誘他:朝比奈隆 & 大フィル/EMI/TOCE55393/盤質A/帯付
19. 世界のワルツ集:シュトルツ & ベルリンSO/コロムビア/COCO78155/盤質A/帯付
●ポピュラー音楽なんじゃないか、みたいな曲も収録してあります^^
20. いろいろなワルツ集:ワインガルトナー & RPO他/Wing/WCD7/盤質A/ライナー書き込み少
●ウェーバーの舞踏への勧誘, シュトラウスファミリーのワルツ集。ひとつひとつの音源はさほど珍しくないが「ワルツ」を集めた1枚として貴重
21. ピエルネ 田園組曲より (ビゴー), ダンディ フランス山人の主題による交響曲より第三楽章 (アンゲルブレシュト他), サン=サーンス 交響曲3番より終曲 (ブリュック他)/STGF/860713/盤質B
●何これ^^ びっくり録音の連続^^ オケはフランス国立放送響
22. ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ, 管楽セレナーデ:マリナー & AMTF/Philips/4000202/未開封!!
●言わずと知れた名盤ですが、「未開封」なのでご紹介
23. スッペ 序曲集:マリナー & LPO/Philips/4208922/盤質B
24. ディーリアス パリ, フロリダ組曲他:ヒコックス & ボーンマスSO/EMI/CDC7499322/盤質B
●若き日のヒコックスのとても爽やかな名盤。朝靄のようなフロリダ組曲の1曲目など絶品。ビーチャムの次はこれです
25. ロパルツ コロンヌのオイデプス, Vcと管弦楽のための狂詩曲他:カラヴィッツ & ブルターニュO/Timpani/1C1095/盤質A
●フォーレと同時代の素敵な作品たち
26. ブラームス Vn協, 二重協奏曲:オイストラフ, ロストロポーヴィチ, コンドラシン & MPO/BBC Legends/BBCL4197/盤質A
●冒頭に演奏されたソ連国歌も凄いんです
27. チャイコフスキー Vn協, モーツァルト VnソナタK296, ベートーヴェン Vnソナタ3番他:ミルシッテイン, ストック & CSO他/Biddulph/63/盤質A
28. ベートーヴェン & メンデルスゾーン Vn協:カンポーリ, ボールト & LPO他/Belart/4613552/盤質A
●廉価盤ですが、オススメです
29. メンデルスゾーン Vn協, 序曲集:シルヴァースタイン & ユタ響/Proarte/CDD187/盤質A
●顔に似合わず少女の如く細く初々しい音色
30. モーツァルト Vn協3-5番:ティボー, エネスコ (指揮) & フランス放送響/Venezia/V1010/未開封
●1951年録音
31. ショパン P協1番, スケルツォ3番, 3つのマズルカ:アルゲリッチ, ロヴィツキ & ワルシャワ国立PO/コロムビア/COCO78572/盤ほぼA/帯無し
●ショパンコンクール実況録音。アルゲリッチ自身はこの演奏が一番気に入っているそうです
32. ガーシュイン P協, ラプソディー・イン・ブルー, パリのアメリカ人:ジョアンナ・マクレガー, カール・デイビス & LSO/Collins/11392/盤質A
33. モーツァルト P協選集 (14曲):Rゼルキン, アバド & LSO/DG/POCG9089/未開封!!
●ある種微妙な衰えと曲想が猛烈にマッチした25番など入神の名演。アバドも素晴らしい
34. ベートーヴェン SQ12番, ディッタースドルフ SQ5番他:ヴェラーSQ/London/POCL4245/盤質A/帯付
35. シューベルト P五重奏, P三重奏1番:ユボー, ナヴァラ, ベネデッティ他 (五重奏), マイヤー, ヘルツブロック, ヘッケル (三重奏)/Accord/4769001/盤質A
36. シェーンベルク SQ全集:コーリッシュSQ/Archiphon/ARC103/盤質A
●シェーンベルクの声入り^^ 名流コーリッシュの貴重な録音
37. グルダ・ワークス:グルダ他/Amadeo/PHCP20332/盤ほぼA/帯付
●1977-78年録音。ラヴェルの夜のガスパール, グルダ自身の編曲によるシューマンとシューベルトの歌曲, バッハ, グルダの自作等を収録した3枚組^^
38. ベートーヴェン Pソナタ16-18, 21, 23, 24, 26番:チャールズ・ローゼン/Globe/GLO25018/盤質B
●入手困難なGlobe初期の名盤。一体何処で手に入るのかと思っていたらお茶の水クラシック館にありました
39. ベートーヴェン Pソナタ5, 10, 19, 20番:ギレリス/DG/4191722/盤質B/西独盤
40. ベートーヴェン Pソナタ31, 32番:ギューラー/Nimbus/5061-/盤質B/ポートレイト無し
41. ドビュッシー 2台, 4手のピアノのための作品全集:イヴァルディ & ノエル・リー/Arion/ARN248128/盤ほぼA
●とてもうまい!
42. リスト Pソナタ, ムソルグスキー 展覧会の絵:ラザール・ベルマン/Amadeus/AM3102/盤質A/SLV
●意外と知られていないイタリアでの90年の録音。晩年はイタリアに移住したのでしたね
43. ドヴォルザーク レクイエム コシュラー & スロヴァキアPO他/ビクター/VDC5052/盤質B/歌詞対訳付
44. スメタナ 売られた花嫁:ローレンガー, ヴンダーリヒ, ケンペ & バンベルクSO/EMI/TOCE8151/盤質B/帯無し/歌詞対訳付
●歌詞対訳付も嬉しい
45. ビゼー カルメン:ロス・アンヘレス, ゲッタ, ビーチャム & フランス国立放送O/EMI/TOCE6455/盤質B/歌詞対訳付
46. ムソルグスキー ボリス・ゴドノフ:マタチッチ & ザグレブPO他/ORF/CDORF329/盤質A
●1975年2月、演奏会形式のライヴ録音
以上です